サイトリンクアセットの設定方法や入稿規定、表示されない理由を解説

 
 

この記事でわかること

  • サイトリンクアセット(サイトリンク表示オプション)の概要
  • サイトリンクアセットの入稿規定や設定手順、表示されない理由を画像付きで解説
  • サイトリンクアセットを最大限活かすポイント
谷田 朋貴

監修者プロフィール

谷田 朋貴

一橋大学卒業後、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社、Web専業広告代理店を経て、株式会社電通デジタルに入社。アカウントプランナーとして国内の大手クライアントに対し、運用型広告を中心にデジタル全体のプロモーション施策の戦略立案・実行に従事。2023年12月、株式会社アドカルを創業。

リスティング広告の運用を行う上で、

「サイトリンクアセットの仕組みや表示されない理由が分からない」
「サイトリンクアセットの設定方法や入稿滴定が分からない」

という悩みを持たれている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。リスティング広告の成果を最大化する上で、サイトリンクアセット(サイトリンク表示オプション)の適切の設定や活用が必須です。

当記事ではリスティング広告における、サイトリンクアセットの概要や表示されない理由、入稿規定、設定方法について詳しく解説します。

※Google広告にて「サイトリンク表示オプション」は「サイトリンクアセット」に名称変更がされています。

サイトリンクアセット


サイトリンクアセットは広告のリンク先とは別のURLをリンク先として設定・表示できる機能です。

1つの広告で様々なリンク先をテキストともに訴求できるので、ユーザーのクリック率の向上が見込めます。また、個別の商品ページや問い合わせページを登録し、コンバージョンを直接狙った導線を設計することも可能です。

また、サイトリンクアセットは配信期間や時間帯も柔軟に指定することが可能です。

ここではサイトリンクアセットの仕組みを初心者の方でも分かるように詳しく解説します。

デバイスや広告掲載順位によって表示・非表示や表示内容は変わる

サイトリンクアセットはGoogle広告の掲載順位によって表示・非表示や表示内容が変わります。

PC 面では見出しや説明文の下部に表示されます。リンクテキストと一緒に説明文も表示されることもあります。検索結果の1ページ目の最上位に掲載された時は以下のように表示がされることが多いです。

PC 面では見出しや説明文の下部に表示されます。リンクテキストと一緒に説明文も表示されることもあります。検索結果の1ページ目の最上位に掲載された時は以下のように表示がされることが多いです。
また、最上部や最下部でない場合は、下図のように説明文が省略されて、リンクのみが表示されることがあります。


スマートフォン面ではPC と異なり、説明文は表示されません。最上部に広告が掲載される時は下図のようにサイトリンクが縦に表示されます。

スマートフォン面ではPC と異なり、説明文は表示されません。最上部に広告が掲載される時は下図のようにサイトリンクが縦に表示されます。


また、最上部や最下部でない時には、サイトリンクが縦ではなく、横一列で表示されることもあります。

PC面・スマートフォン面どちらにおいても、掲載順位が低いと、サイトリンクアセットが表示されないこともあるので、注意しましょう。掲載順位を高めるには広告ランクの改善が必要です。

クリックされると費用が発生する

サイトリンクアセットはクリック課金型になります。ユーザーに1クリックされると課金される仕組みです。

サイトリンクアセットはクリック課金型になります。ユーザーに1クリックされると課金される仕組みです。

クリックされたときに課金される金額は、「入札形式(オークション)」で決まります。

配信キーワード毎に広告1クリックに対する入札価格の上限を設定し、オークションに勝利した入札金額が高い広告主がページ上位に掲載できます。

「実際の入札金額」は1つ下の掲載順位の競合の入札金額によって決まるため、設定した「入札価格の上限」とは異なる金額になります。「実際の入札金額」が広告をクリックした際の課金額となります。

掲載順位は入札価格と広告の品質で決定されますそのため、入札単価の上限を高くすればするほど、上位に掲載される訳ではなく、広告がユーザーのニーズに適しているかという広告の品質も加味されます。

サイトリンクアセットの設定において、文字数や掲載制限などの入稿規定を守る必要があります。

ここでは具体的な入稿規定について解説します。

文字数と掲載条件

設定項目詳細
サイトリンクのテキスト(必須)半角25 文字以内
(全角12 文字以内)
説明文1半角35文字以内
(全角17 文字以内)
説明文2半角35文字以内
(全角17 文字以内)
最終ページURL1つのサイトリンクのテキスト・説明文のセットに対して1個
最低設定個数PCの場合は最低2個
スマホ・タブレットの場合は最低1個
最高表示個数PCの場合は6個
スマホ・タブレットの場合は8個
設定上限数20個

サイトリンクアセットは、以下の条件を満たしている必要があります。

下記の通り、広告文と同一のリンク先URLやサイトリンクアセット同士でのリンク先URLの重複はNGなので注意が必要です。

・複数のサイトリンクで、同じリンクテキストを使用していない
・同じキャンペーンや広告グループ内で、複数のサイトリンクのリンク先として同一のURLを使用していない
・サイトリンクのリンク先で設定したURLが、広告をクリックした際に遷移するページと同じドメインである
・ユーザーの目を引くことだけを目的とした、不必要な句読点や記号を使っていない
・広告との関連性が明確
・商標権を侵害していない

ここでは、サイトリンクアセットのメリットを3つ紹介します。

サイトリンクアセットのメリット3点

メリットの1つ目は、広告文と別のリンク先を設定することで、ユーザーへのコンバージョン導線を複数用意できる点です。

例えば広告文ではTOPページやブランドページをリンク先に設定しつつ、サイトリンクアセットでは商品詳細ページに直接遷移させることで、よりユーザーがコンバージョンしやすい導線を設計することも可能です。

また、イベントやキャンペーンなどの一定期間のみの訴求の際にもサイトリンクアセットを活用することで、一時的にアプローチを行うことも可能です。

2.広告の視認性が良くなり、クリック率が高まる

2つ目のメリットは、サイトリンクアセットを設定することで、広告の表示面積が大きくなってユーザーの目につきやすくなり、クリック率が高まります。

視認性が高まるのでサイトリンクアセットは必ず設定しましょう。

3.広告ランクの向上につながる

広告ランクとは、Google広告の入札オークションにおいて、広告の表示順位を決定する指標です。広告ランクは、広告の品質と上限クリック単価(入札単価)、広告アセットなどによって決まります。


広告ランクを高めるには、主に広告の品質と上限クリック単価(入札単価)が重要ですが、サイトリンクを含む広告アセットを網羅的に設定することも広告ランク向上につながります。

広告ランクが上がると、入札単価が低くても上位掲載できる可能性が高まり、広告の費用対効果が高まるので広告アセットは必ず設定しましょう。

サイトリンクアセットの効果を最大限引き出すためにはいくつかのポイントを実行する必要があります。ここでは、主なポイントを2つ解説します。

サイトリンクアセットの運用ポイント2つ

1.ユーザーのニーズにマッチした文言にする

ユーザーのニーズに合わせた文言を作成しましょう。

ユーザーが自社の商品やサービスを使用したくなる心理状態を想像して、文言を作成するのがポイントです。

2.サイトリンクアセットは最低8つ設定する

サイトリンクアセットは最大PC面で8個まで表示されます。

そのため、最低8つ以上は設定しましょう。8個まで表示できるタイミングで1個や2個しか表示されないのは機会損失なので、リスティング広告の効果を最大化したいのであれば、8つ以上登録しましょう。

それでは実際にサイトリンクアセットを設定する方法を解説します。

左側メニューの「アセット」を選択して「サイトリンク」を押します。

左側メニューの「アセット」を選択して「サイトリンク」を押します。


「追加先」を「アカウント」「キャンペーン」「広告グループ」から選択し、サイトリンクアセットを適用させる該当のキャンペーンや広告グループまで設定します。

その後、サイトリンクのテキストと説明文、最終URLを入力します。

「追加先」を「アカウント」「キャンペーン」「広告グループ」から選択し、サイトリンクアセットを適用させる該当のキャンペーンや広告グループまで設定します。

その後、サイトリンクのテキストと説明文、最終URLを入力します。


サイトリンクアセットの開始や終了期間を定めたい場合は、下図の通り、日付や時間を設定しましょう。最後に「保存」を押せば設定完了です。

プロモーション対象となる商品・サービスに関するページが複数ある場合や、コンバージョンを直接狙えるようなページ(例えば問い合わせページなど)がある場合は、サイトリンクアセットを設定しましょう。

サイトページが1ページしかない場合は、広告やサイトリンクアセット同士の重複URLがNGのため、活用が難しいです。パラメータやアンカーリンクを付与しても同一URLとみなされて、審査落ちしてしまうので注意が必要です。

サイトリンクアセットはリスティング広告の効果を最大化する上で重要な機能ですが、注意点もあります。ここでは、サイトリンクアセットを活用する際の注意点を解説します。

表示されないこともある

掲載順位が低い、デバイス面の都合等で表示されない場合もあります。

また、サイトリンクアセットは固有名詞(社名やサービス名など)で検索された際に出やすいという傾向があります。一方で一般名詞(例えば「リスティング広告」や「SEO」など)の場合は表示されにくいです。

一般名詞が検索された場合でも、ユーザーのニーズを満たすと判断されればサイトリンクアセットは表示されます。

設定すれば必ずしも表示されるわけではないので、予め認識しておきましょう。

広告審査の対象になる

広告文や他のアセット同様に広告審査の対象になるので、規定やポリシーは必ず守るようにしましょう。

規定やポリシーを違反していると審査落ちして、配信ができなくなってしまうので注意が必要です。

手動で設定するサイトリンクアセット以外に、Googleが自動で作成してくれる動的サイトリンクアセットという機能があります。ここでは動的サイトリンクアセットについて解説します。

動的サイトリンクアセットとは

Google広告で自動的に表示されるアセットタイプの一つです。登録しているランディングページやサイトページの中から、Google広告が自動で関連性の高いサイトリンクを選択し、反映してくれます。

メリットとデメリット

自動でサイトリンクを設定してくれるので、設定の手間が省けるというのがメリットです。

デメリットとしては、思いもがけないサイトリンクが設定される可能性もあるので、動的サイトリンクアセットを利用する際には注意が必要です。

設定方法について

動的サイトリンクアセットの設定方法について解説します。

まず、左側メニューの「アセット」を選択し、右端に表示されている「詳細」から「アカウント単位の自動生成アセット」を選択します。

自動生成アセットの設定方法

すると次のページに自動生成アセットの一覧が表示されるので、「動的サイトリンク」の項目で右側の矢印をクリックして、オン・オフを選択しましょう。「保存」を押せば設定完了です。


前述の通り、意図せぬサイトリンクが表示される場合もあるので、リスクを避けたい場合はオフにしましょう。

Google広告のサイトリンクアセット(サイトリンク表示オプション)について詳しく解説しました。

皆さんも、この記事で紹介した方法やコツを実践し、広告効果の改善に取り組んでみてください。適切な広告運用によって、売上拡大と事業の成長を実現しましょう。


リスティング広告の運用にお困りではないですか?

株式会社アドカルはリスティング広告の運用やLPの制作に強みを持ったマーケティング支援企業です。

貴社のマーケティングパートナーとして、少数精鋭で担当させていただきます。

・リスティング広告を出稿してみたい
・自社で運用しているが、効果が出ないので代理店を探している
・効果の出るLPを制作したい

上記のようなお悩みをお持ちでしたら是非私たちにご相談ください。株式会社アドカルは貴社のリスティング広告の成果を最大化するために「消費者理解の徹底」と「戦略立案」を大事にしております。詳しくは下記のリスティング広告に関するサービスページをご覧ください。

貴社に最適なプランをご提案させていただきます。